徒然なるままにアメリカへ

アメリカ人(日系)との結婚を機に、興味のカケラもなかったアメリカ移住への道を歩むことに。仕事、妊娠、出産、子育てに渡米準備〜アメリカ生活を綴っていきます。

【育児】確定申告・医療費控除・保育園申込

こんにちは、くみです。

いままでスマホでちくちく文章書いていたんですが。

もうめんどくさくなっちゃったのでPCで。笑

 

というのも、ライティングの仕事でこれまでほぼ開くこともなかった家のPCを、いつでも書けるように(子供が寝た瞬間仕事できるように)、常時つけっぱなしにしているので。

 

前職では、持ち運びも楽なA5サイズのLet's Noteを支給されてまして。それでいつでもパソコンしてたんですが。

仕事やめてPC返納して、家でPCやるっても、実は古いPCしか家になくて。

5年以上前に買ったものの、いまいち使い慣れず(というかWindowsとの互換性がやっぱり気になって)途中から放置した状態のMacが1台、旦那が中古で買ってくれた小さいノートパソコン(しかしウイルス対策ソフトが期限切れで更新も出来ず、かつ切れてますよポップアップが異常で操作に支障をきたす)が1台、私の父の会社のお古ノートパソコンが1台と、3台もあるのです。

この中で唯一使えるのが父からのお古のHPのノートパソコン。しかしサイズがA4サイズで、持ち運びではなく、机放置型の重いノートパソコンなのです。

もともと、旦那がアメリカから持ってきたノートパソコンが壊れて、新しく買う金もないってんで、私の父がくれたんですが。

 

いやーしかし。。。新しいPCほしい。

大学入学と同時に、入学祝にLet's NoteのPCを買ってもらって、それを落っことして画面の半分液晶漏れしておじゃんになり、社会人祝いで自分に買ったのが今持ってるMacなんですが。

あーLet's Noteほしい。でも最低20万よね。。。高い。でもいい。あれがいい。

 

とまぁ言っても生活さえカツカツな我が家ではどだい無理な話。

てゆうか話逸れすぎ。笑

本題に入ります。

 

 さて、出産を機に環境が変わり、いろいろ手続きに追われることになろう新ママさん達。

私も例にもれず、なんか今までで一番手続き関係したんじゃないか?という1年でした。

出産直後には、

  • 出生届
  • 出生連絡票
  • 児童手当申請
  • 乳幼児医療助成申請
  • 出産一時金申請
  • 息子の健康保険証申請(旦那の会社)

に追われました。

ついでに、産休を経てそのまま退職した私は。

を続けざまに行いました。

失業給付手続きですが、働ける環境であることが前提です。

私の場合は実家が近く、子供を面倒みてもらえる環境だったので(まぁそれでも働きに出るから毎日子守してって言えるレベルの近さでもない)、3か月間の待機期間を経てそのまま受給させてもらいました。

働ける環境でない場合は、出産後一定期間内に延長申請を行う必要があります。働ける環境になれば、給付手続きに移行できます。というのも、失業給付申請って失業後3か月かな?かなんかで申請期間が過ぎてしまうんです。出産後すぐ3か月以内で働ける環境が整うはずもないので、そのための延長申請です。

 

上記までは、申請用紙だして渡して終わりーって感じの簡単な作業がほとんど。煩雑ではあるけれど、私のように手続き慣れをしていない人間でも簡単な内容です。

 

上記にプラスして、国際結婚をした我々は、息子のアメリカ大使館へのBirth Certificateの申請も行いました。詳しくは下記をご参照。

 

kumiko0209.hatenablog.com

 

そして、年を越えて、続いてやらなければいけない手続き。

これが面倒だった。

  • 医療費控除
  • 所得税還付申告(いわゆる確定申告)

医療費控除は毎年1月1日から12月31日までにかかった医療費の自己負担額が10万を超えた場合もしくは年収の5%を超えた場合(世帯年収か個人年収かは忘れた)、一部払い戻されることがあるってやつです。

なので、申請予定の翌年の1月中旬からもう申請が出来ます。

ちなみに、医療費控除は過去5年まで遡れますので、申請してない方は是非。

妊婦健診って保険適用外なので、意外と総額が高かったりするんですよね。出産された方は是非計算して、申請することをおすすめします。

 

私は確定申告と同じタイミングで市役所で申請してきました。

いやー。。。くそ混んでたわ。2時間は並んだんじゃなかろうか。

今年から医療費控除の申請方法が変わって、領収書とか添付不要になって、年間の医療費をリスト化して、総額を申請すればOK。

専用の記入用紙が税務署のサイトにありますが、うちはプリンターがないので、とりあえずエクセルでまとめて総額をだしたものを持っていきました。市役所で用紙もらって記入しなおそうと思ってましたが、そのままエクセルの紙を添付でOKでした。

結局エクセルでまとめてコンビニでプリントアウトしてるんで、そのまま用紙をプリントアウトすりゃーよかったじゃん。笑

医療費控除の申請には、申請する年の源泉徴収票も必要なので、お忘れなく。

私は2017年と2016年を申請予定でしたが、2016年の源泉徴収票を忘れたため、また今度行く予定です。。。まぁ医療費控除申請はいつでもできるらしいですよ。

※2018/3/23追記

平成29度分からは合計金額のみでOKですが、平成28年度以前の分は変わらず医療費の領収書の提出が必要でした。過去に遡って提出する方はお気をつけて。

 

そして確定申告ですが。

財務省のサイトには、しっかり特設サイトもあり、ビデオで説明もあり、至れり尽くせりなんですが、いかんせん書き方がわかんない。。。実際にやってみて、めちゃくちゃ簡単だなぁって思ったんですが、なぜかわからなかった。不安な方は、並ぶの覚悟で相談窓口行った方がいいですね。笑

確定申告って年金で暮らしてる方や自営業の方向けの説明が多くて、途中で退職した人バージョンがほぼ見当たらず。年末調整されてない場合ってどうすんの?って感じ。

 

確定申告に必要だったのは確定申告対象の源泉徴収票と、個人で払っている生命保険があればその生命保険料控除申請書など。控除対象は生命保険の他、地震保険とかいろいろあるらしいですが、私の場合は生命保険控除だけだったので、その証明書を持参しました。

 

私が住んでいる首都圏ベッドタウン市役所では、最初に書類チェック、OKならばPCがあるところに案内され、オンラインで登録でした。

なので、オンラインの案内に沿ってPCで入力していくだけ。

まわりには年金暮らしや自営業であろうおじいさんおばあさんがPCに四苦八苦して、ヘルプスタッフを完全に囲い込んでしまい、私ほとんどわからない所質問できる相手がおらずw

それでもすごい簡単に進みました。

なんか登録したらしいから、来年からはオンラインで確定申告が可能だとか。

すごいさらーっと問題なくオンライン作業が終わり、プリントアウトして、提出書類との齟齬がないか確認して、封筒に入れて渡して終了。

 

実際にやってみたらすごい簡単だった。

なんでネットとかで調べてもわからないんだろうな。なぞ。

 

ということで、ここまでが日本の手続き関連。

これにプラスして、私の場合はアメリカの配偶者ビザ申請がありました。

詳しくは下記をご参照。

 

kumiko0209.hatenablog.com

 

で、とりあえずは全部終わった、ように見えますが。

 

実はこれにプラスして、もう一つ手続きやってました。

それが保育園申込。

もともと2018年夏くらいには渡米かなーとか悠長に思っていたため、保育園は考えておらず。

ただ、諸々環境が変わり、日本で配偶者ビザを申請する方向になったため、あと1年は日本にいる。

あかん、生きていく金がねぇ。雇用保険の給付も終わる。

 

ということで、保育園の二次募集に応募したんです。

認可の保育園って、市の方に応募するので、各保育園へ申し込むわけじゃないんですよね。

しっかりされている方は、むしろ出産前から保育園を見学し、事前にどこに申し込むかちゃんと調べているとか。

(保育園の見学で同席したパパさんは、まだ子供が生まれていないと言っていた)

保育園に通わせる気がなかったので、「あ、働かないとやばいかも」と気づいた時には、時すでに遅し。

おそらくだいたいの4月入園の保育園一次申込期限って、前年の11月~12月くらいなんですよね。

私が気づいた時は一次申込期限の2日前。笑

 

とりあえず書類だけ出してしまえ!と思ったのですが。

そうゆう安直な考えの人をちゃんとブロックする仕組みがありましたよ。

希望保育園の記入欄に、「見学日」を書くようになっておりました。笑

 

つまりは、ちゃんと自分の目で見て見学して、納得してるんだよね?と。

しかも、噂では保育園側に本当に見学しに来ているか確認が入るとか。

 

ということで、一次申込は見送り。

私が住んでいるところは年をまたいで、2月中旬期限で二次募集があります。

認可保育園が受け入れ可能人数に達していない場合、二次募集で定員まで埋めるって方法らしいです。

なので、私は1月~2月にかけて無理やり見学し、書類提出しました。

 

市によって必要書類は異なるとは思いますが、我が家の場合は旦那の就労証明書、私の雇用保険の受給者資格証、2人のマイナンバーカードと記入書類一式でした。

とはいえ、保育園見学時には、一次募集で第6希望まですべて落ちてしまって、急いで他を探してるというママさんにも遭遇し、まぁどうせダメだろう、と感じました。

とある保育園の先生の話では、私が住んでいる首都圏ベッドタウンの1歳児の待機児童は200名ほどいるとか。

そんなにいるんか!と衝撃を受けました。

1歳児クラスは一番競争率が高いそうですね。

ちなみに私が住んでいる最寄駅周辺には、多くの保育園があります。

通常の保育園から小規模保育まで様々。

でも実は、認可外がないんです。というか、ざっと駅周辺の保育園と認可のリストを見比べたんですが、リストに載っていない保育園がなかった!

よく、認可落ちたら最終手段として認可外って手がありますが、うち周辺ではそれが不可能。

入れれば嬉しい話ですが、入れなければ他にお金払ってでも入れられるところがないって悲惨です。。。

 

ということで、2月中旬に二次募集に応募し、3月上旬に結果が郵送されてきたんですが。。。

 

なんと!

 

まさかの!!

 

保育園合格!!!

 

しかも!

 

第一希望のところ!!!

 

うちの子は6月生まれなので、4月入園だとまだ0歳児なんですよね。

5月~7月生まれの子はラッキーと聞きますが、この1歳児クラスで入るか0歳児クラスで入るかは雲泥の差のようですね。

育休が1年だから、それに合わせて保育園探すと空きが出たら入園になるので難しい、かといって4月入園で10月生まれとかだとまだ5ヶ月とかだから不安。

6月生まれなら、4月入園時は生後10ヶ月なんで、あんまり不安もない。

いやーもうラッキーとしかいいようがない。

 

ということで!!

 

ワーキングママになることが決定しました!!

 

お金が稼げる!在宅ワークのライティングでちまちま稼がなくて済む!

 

ちなみに保育園の合格で、保育の必要事由が私の求職となっております。

その場合、4月から3ヶ月以内に私の就労証明書を提出しないと、保育園の権利はく奪されるらしいです。

とはいえ、4月上旬は慣らし保育で時間が読めない。

すぐにゴールデンウィーク

なので、5月の連休明けから勤務できるよう、在宅ワークを続けつつ、これから本格的に就職活動をします。

時短で保育園の送り・お迎えに間に合い(これから通う保育園の時間上、旦那は基本送りは出来そうだけど迎えは不可能)、突発的なお迎えとかにも柔軟に対応してもらえ、それなりに収入を得られる仕事。。。

 

難しくない??笑

 

そもそも来年には渡米を予定しているので、正社員は考えてません。

よくて契約社員

この際、派遣でもいいかなと思っていますが。

まずは前職の人になんか時短でポストないか打診しようと画策中。笑

 

ということで、とんとん拍子に生活が激変しそうな雰囲気ムンムンです。

なので、また更新が滞りそうですが、気長にお付き合いください!