徒然なるままにアメリカへ

アメリカ人(日系)との結婚を機に、興味のカケラもなかったアメリカ移住への道を歩むことに。仕事、妊娠、出産、子育てに渡米準備〜アメリカ生活を綴っていきます。

【育児】1歳を迎えた息子っち

どうもどうも、くみです。

 

先日、息子の1歳の誕生日を迎えました。

早いもんですねー。

このブログを開始してから、早1年が経ちました。

本来の目的は、アメリカ移住に関する諸々を残していくことでしたが。

全然書けてない。

というか全然ネタがないんですよね。笑

 

 

なので日々のあれこれを徒然なるままに書いてるだけになってますが。

 

見返してみると、育児関連はあるけれど、息子の成長について焦点を当てた記事が少ないな、と。

前回が生後9ヶ月の時ですもんね。

 

 

なので、今回は息子の成長過程について。

 

1歳を迎えた我が子。

1歳っていうと、ひとり立ちが出来るってのが一般的な成長程度らしいですね。

でもうちの子、生後2ヶ月には首が座り、5ヶ月には腰が座り、7ヶ月でひとり立ちマスター。

生後9ヶ月には歩き出しました。

現在はトコトコ若干危なっかしいですが、普通に歩いてます。

むしろ後先考えず頑張って走る(といっても早歩き的な感じだけど)ので、もーーーーーー怖いったらありゃしない。笑

 

手を繋ぐのが嫌いで、外で歩かせてて不安だから手を繋ごうとするんですが、振り払われますww

そして歩くのが楽しくて仕方がないらしく、歩きながら爆笑→爆笑しすぎて顔が上を向く→そのまま何かにつまずくor足がからまる→盛大にこける。

何度頭を打ってることか。。。

 

よく、ベビー向けの頭打ち防止のリュック型クッションあるじゃないですか。

うちも買おうかなって思ったんですが。

上手に尻餅をつくので、後頭部守っても意味ないんだよね。

「頭打ってる」ってのは正確には、「おでこ打ってる」なんです。

前にコケるんだよね〜。

もーーーーーーーーー怖い。

いつか顔面擦りむくんじゃないかと。

 

あと、子供って楽しそうに1人でどこか行っても、ママパパいるかな?って基本ちゃんと確認したりするじゃないですか。

うちの子それがない。笑

野放しにするとどこへでも進んで振り返りもしない。

(まぁ私もそうだったらしいけど)

 

まぁ成長著しく嬉しいんですが。

 

体の成長過程はハイスピードクリアをしてるんですが。

歯がまだ下2本しか生えてないんですよね。

なのに動くもんだから、離乳食食う量がハンパない。

でも、歯が下2本しか生えてないから、まだ幼児食は不安があるっていうか、えづいてる。

でもなぜかつかみ食べだとアホみたいに口に入るだけ押し込むんだよね〜。

最初は小さく切ってたけど、ようやく最近前歯で噛み切ることを覚えてくれました。

それでも噛み切るだけで、続けざま口に突っ込むんだけど。

そんでまたえづく。

学んでくれよ〜。。。笑

 

一回自分でスプーンを使いたがったんでやらせたんですが。

口に上手に運ぶんだけど、ごはんをすくえないんだよね。

なので空のスプーンを口に運ぶ。

頑張るけど空のまんま。

握ってるスプーンの上から私が手を添えてすくってあげようと思ったんだけど、それは拒否。

しばらく様子見てたんだけど、食べたいのに食べれないから(すくえないから)、途中で癇癪起こして大号泣。笑

それ以来あんまりスプーンを要求しなくなっちゃいました。

まぁそのうちまた触りたくなるだろうと信じてる。笑

 

続いて飲み物。

生後7ヶ月くらいから上手にストローで飲みます。

でも、そろそろコップ飲み出来た方がいいよね?

というか、どうやら保育園でスープとかを飲んでるみたいで。

(いや、ちゃんと献立リストもらってるから確認すりゃいいんだけど)

コップで渡すと、比較的上手には飲むんですが。

振り回すんだよね。。。

そして盛大にこぼすんだよね。。。

ストローでも状況は一緒で。

本当は自由にやらせてあげりゃいいんだろうけど。

というか自由に自分に飲み物ぶっかけりゃ学ぶんだろうけど。

平日はそれをする私の心の余裕がなくって。。。

でもそろそろ出来た方がいいよね〜。

 

うん。

 

頑張ろう。。。。。_| ̄|○

 

そして歯ブラシ。

慣れた方がいいんだよね。

まだ2本しかないから、遊び感覚でやってるんだけど、これまた自由にやらせてくんない。

口を開けていてくれない。

そして歯ブラシを自分で掴もうとして、最終的には盗られる。笑

ねっ転がらせて上を向いてっていう体勢が大嫌いなので、今後の仕上げ磨きが不安でしょうがない。

やらせてくれるんだろうか。。。

 

それから言葉ですが。

早いと1歳くらいから単語を言うようになるんですが。

まだですね。

いや、早くおしゃべり出来るようになりたいから、願望ダダ漏れの勘違いはしょっちゅう起こします。笑

「今ママって言ったよね!?」

「今おいしいって言ったよね!?」

みたいな。

でも、冷静に考えると言えてるわけではない。

私自身言葉の習得は遅かったらしいので、まぁまだまだなのかな?

 

 

あとは〜。。。出来ることと言えば。

お辞儀とバイバイは習得。

お辞儀は半年くらいから出来てました。

というのも、習慣的にお辞儀をさせていたから。

夜大抵私が寝かしつけをしていたんですが、ふざけてパパへの「おやすみなさい」をお辞儀しながら10回くらい連続でやって遊んでたんですよね。

だからか、相手がお辞儀するとマネしてました。

最近は「ちょうだい」って言うと渡してくれたり(即刻取り戻しにきますがw)、これまで洗濯物カゴとかからモノを取り出すだけだったのが、たまにちゃんと戻すようになったり。

食事の時に自分で「あーん」って言いながら口開けたり。

指差して取ってほしいものを伝えてきたり。

洋服を脱がす時、あとは頭を抜くだけって状態にすれば自分でやったり。

昨日は上の洋服を自分で着ようとしたり。

 

「あれ?これ出来るようになってる!」

とか

「あ!これやろうとしてみてる!」

みたいな驚きがあって楽しいです。

 

保育園に通いだして、自分からやろうとする事が増えたなぁって実感してます。

やっぱり歳の近いお兄ちゃんお姉ちゃんがやってるところを見て、自分もやりたいって思うんでしょうね。

よく兄弟の下の子は、お兄ちゃんお姉ちゃんを見てるから勝手に出来るようになってることが多いっていうのも納得です。

 

目下、育児という面で困ってるっていうかどうすればいいのかなぁって思ってるのは、「しつけ」。

やっちゃいけないことをどう伝えればいいのかなって。

 

私が育児をする上で心に留めていることが3点あります。

 

1、子供を子供として扱わない。1人の人間として接すること。

→これは最初の魔の2ヶ月の間に自分で見つけた法則です。

子供、赤ちゃんとして接すると、どうしても自分がやりたいようにコントロールしようとしちゃうんですよね。でも、相手が旦那や友達だったらコントロールしようとは思わないじゃないですか。

なので、ちゃんと1人の人間として扱う。意思を尊重してあげる。自分の心得的なものですね。

そのせいか、おかげで意思表示がはっきりしていて、親族には「赤ちゃんっぽくない」と言われますが。笑

 

2、子供がケガをするのは大人が介入した時。

→なんのこっちゃって感じですが。

これは見学に行った保育園の園長先生が説明の際におっしゃっていたことです。

小さい子にはハサミは危ないから渡しちゃだめって言いますが、その保育園では2歳児にはもう自由にハサミを使わせてます。

えぇ!?危ないんじゃないの!?って思うんですが、園長先生いわく、大人が危なっかしいからって手を出すと、自分のやりたいように出来ず、逆にケガをすることが多いとか。

最初は「はぁ。」って感じでしたが、子供が危なっかしいからって子供の意思を無視して手を出すと、逆にコケたり、頭打ったりってことが確かにあって。

これも意思を尊重してあげるってことに繋がると思いますが、「危なっかしい」時は見守り、「危ない」時は手を出すようにしてます。

おかげで反射神経あがったよねww

 

3、出来たら褒める!褒めてのばす

→これは私の母が常々言っていること。

実は私も旦那もかなりの頑固者です。私の場合は比較的博愛主義者なので、表には出しませんが、誰がなんと言おうとゆずらない時は穏便に譲りません。笑

我ら2人の子供ですから、やっぱり息子も頑固。

頑固というか意思が強いからこそ、強制されたら多分嫌なんですよね。

自分がそうなので。指図されんのが嫌い。

じゃあ、どうしたらやる気になれるかなって思った時、褒めておだてられたらやる気になるなぁって。

私の母が私を育てる時に決めていたルールのようで。

といっても、あんまり褒めてもらった記憶ないけど。。。むしろ、出来てももっと上を目指すよう仕向けられてた感がハンパないですが。

多分、「褒める」の種類が一般的な「よく出来たね!」じゃなくって「それが出来るんならこれも頑張ったら出来るね!」的な。笑

まぁそれは今後ですが、今は新しいことが出来たら「すごーい!!そうそう、出来るようになったね!」ってテンション高めに褒めてます。

やっぱ私が笑顔だと嬉しいらしく、そのまま続けてくれますね。

なので、唯一相手(息子)をコントロールする方法の1つとして心に留めています。

 

ということで、3点ありますが。

今は、やっちゃいけないことをどう伝えるかってのが難しい。というか方法を決めてない。

しっかり怒って伝えるのか。

じっくり何回も優しい口調で伝えるのか。

怒鳴る親もいれば、目を見て時間をかけて説得?みたいな感じの親も見かけます。

 

うちの子の場合、しっかり怒ったら逆にヘソ曲げそう。

でも優しく言い聞かせても、意思が強いから無視されそう。笑

 

現在ゴミ箱を漁ったりした時は、「ばっちぃからダメ」と言ってゴミ箱からひっぺがします。

あぁそうだ、一応ダメな時は必ず理由を伝えるようにはしています。

でも、ひっぺがしたところでまた戻るんですよねー。

最終的に本気で怒っても、逆に奴は笑う。。。

そしてその笑顔に負ける。。。

 

 

育児本って読んでみるべきなのかなぁ。

もともと自己啓発本って大嫌いで。読んでみても途中で放棄するんですよね。本自体は読むの好きなのに。

もう自分的にいろんな意思決定の手段が決まってるので、自己啓発本読んでも「それは違うだろ」「そんなの当たり前だろ」みたいな感じで感想入れちゃって。笑

読む価値を感じられない。

育児本も、そもそも自分なりのルールをすでに上述の通り一部決めてしまっているので、読むのが億劫で。。。

でも、決めてない部分(それこそどう叱るかとか)は、参考にいくつか読んでみてもいいかなぁって。

でも結局さ、その子に合った方法と合ってない方法があるんだから、読むだけ無駄じゃないか?

トライ&エラーで、息子に合った方法を探す方が。。。

いやでも、そもそも叱り方のバリエーションが乏しいから、それを補充する意味で育児本読んでみるか。。。

でも億劫。。。

 

という感じで、現在は育児の新たなステージ、「しつけ」に手間取ってます。

今んところ、最終的には物理的にひっぺがす、取り上げるってので乗り切ってるんですが、これも限度があるよね。

 

うーん。育児って難しい。笑

 

とりあえずは、まずまず順調に育ってくれてます。

全体的にはごくごく一般的な成長スピード内には入ってるのかな?

まぁスピードなんてどうでもいいのだけれど。

 

ということで、現在の成長程度のご報告でした。

そしてママは仕事始めてマジ体力のなさを実感してます。。。

子供は元気に保育園行ってるのに、私が体調不良で会社行けてないし。。。

とりあえず寝て回復します。。。